【各10分で完成】愛犬のハロウィン衣装と撮影アイテムを作ろう!

【各10分で完成】愛犬のハロウィン衣装と撮影アイテムを作ろう!

DIY

2023年10月27日 更新 (2021年10月08日 公開)

DIYの楽しさを広めるため、全国でワークショップやSNSを通じて、作り方やアイディアを紹介中。愛犬チロル(トイプードル)のための犬DIYグッズも制作。

【各10分で完成】愛犬のハロウィン衣装と撮影アイテムを作ろう!

【動画】愛犬のハロウィンマントと撮影アイテムの作り方

愛犬用のマントの作り方

愛犬用マントのDIYで使用する材料・使用する道具​

愛犬用マントのDIYで使用する材料 フェルト

<材料>

・フェルト 3色(白、オレンジ、黒)

70×60㎝を使いました)

愛犬用マントのDIYで使用する道具​ ハサミ ボンド リボン

<道具>

・ハサミ

・布用ボンド

・ひも

STEP1 :採寸

わんちゃんの身体の大きさに合わせてマントを作ります。紐を使って、首周り、胴周りと背の長さを測ります。

犬の首の周りを採寸する
背の長さを採寸される犬

STEP2 :フェルトをカット

黒いフェルトに採寸してカットしたひもを並べて、フェルトのカットサイズを決め印をします。印にあわせて線を繋ぎ、はさみでカットしていきます。

採寸したサイズの紐をフェルトに当てる
フェルトに印をつける

フェルトをカットする

オレンジのフェルトを1cm×60㎝の帯状にはさみでカットします。

オレンジのフェルトをカットする
オレンジのフェルトを帯状にカットする

STEP3 :ボンドで貼り付け

カットしたオレンジの帯を布用のボンドで、上部の首の位置に中央に揃えて貼ってください。それから白いフェルトで顔のパーツを切り取り、背の部分にボンドで貼ります。

ボンドで顔のパーツをフェルトに貼り付ける
ボンドで顔のパーツをフェルトに貼り付ける


完成!

ボンドがしっかり乾いたら完成です。

愛犬用のマント 完成
愛犬用のマント 着画 トイプードル

愛犬が映える飾り付けもDIY 〜ペーパーファン〜

予算はかけたくないけど、わんちゃんのハロウィン仮装を飾りたい!って方はペーパーファン」がオススメです。ペーパーファンとは、紙でできた扇形の装飾で、フォトジェニックな見た目から海外でも大人気のアイテムなんです♡

しかも、作り方はとても簡単なので、覚えておくと他のイベントの飾り付けにも役立ちますよ。ぺーパーの素材や色や柄でアレンジも可能です。

ペーパーファンのDIYで使用する材料・使用する道具​

ペーパーファンのDIYで使用する材料 ペーパー のり ハサミ

<材料と道具>

・お好みのペーパー 3種類(今回はゴールド、黒、英字新聞)

・のり

・はさみ

STEP1 :紙を折る

大き目のペーパーは4分割ではさみでカットします。

ペーパーを4分割に切る

ペーパーを幅1cmぐらいで折り、ひっくり返して折り、またひっくり返して折り…を繰り返して、じゃばら状にします。これを4枚作ります。

ペーパーを蛇腹状に折る
ペーパーを蛇腹状に折る


STEP2 :扇をつくる

更に、半分に折り曲げ、合わさる部分にのりで接着し、扇状にします。4個をさらに接着していくと、円状になります。

半分に折りのりで接着する
扇を作る

完成!

組み合わせを考えながら、デザインや大きさを変えて作るのがポイントです。同様に他のペーパーでも作りました。

愛犬が映える飾り付け ペーパーファン完成
愛犬が映える飾り付け ペーパーファン完成

愛犬が映える飾り付けもDIY 〜コウモリのペーパーデコ〜

余った黒いペーパーで、もう一つアイテムを作ってみました。黒いペーパーを折り、こうもりの形(半分)にカットしていきます。

最初はコウモリのイラストを見ながら下書きしたり、無料のイラストをダウンロード印刷して、型紙にしてカットすると良いです。

慣れてくると、下書きが無くても、色々なサイズでカットできるようになりますよ!

コウモリの形に紙を切る

完成!

愛犬が映える飾り付けもDIY コウモリのペーパーデコ 完成

愛犬が映える飾り付けもDIY 〜落ち葉のステンシルガーランド〜

ガーランド」とは、もともとは花や植物、果実を使ったひも状の装飾品のことを呼んでいたようです。しかし最近では、花や植物に限らず、旗や飾りのついたひも状の装飾品全般のことを指します。公園や庭の色とりどりの落ち葉を集めて、秋らしいデコレーションも作ってみましょう!

落ち葉のステンシルガーランドのDIYで使用する材料・使用する道具​

落ち葉のステンシルガーランドの材料 落ち葉 毛糸  
落ち葉のステンシルガーランドの材料 ステンシルシート 絵具 筆

 <材料と道具>

・落ち葉

・毛糸

・ステンシルシート

・アクリル絵の具

・筆

 
STEP1 :葉っぱを繋げる

落ち葉の茎の部分に毛糸を縛ります。等間隔にどんどん繋げていきましょう!最初と最後の毛糸の長さは少し長めにしておきます。

毛糸に葉っぱを縛りつける
毛糸に葉っぱを縛りつける

 
STEP2 :ステンシルをする

それぞれの葉に1文字ずつ、絵の具でステンシルをしていきます。『HALLOWEEN』の文字をステンシルしました。文字を入れるだけでグッと手が込んだ感がUPしますよ。

絵具で葉っぱにステンシルする
絵具で葉っぱにステンシルする

完成!

愛犬が映える飾り付けもDIY 落ち葉のステンシルガーランド 完成

手作りの愛犬用フォトスポットで撮影してみた!

全てのアイテムを壁に両面テープで固定していきます。ガーランドの毛糸は長くしておき、垂れされるのがポイントです。蜘蛛の巣の様な雰囲気が出ます。

手作りの愛犬用フォトスポット
【10分で完成】100均アイテムで愛犬のハロウィン衣装と撮影アイテムを作ろう!《はじめてのワンコDIY》


一緒に撮るとこんな感じの仕上がりになります!
是非みなさんもわんちゃんとハロウィンを楽しんでみてくださいね♪