【リメイクDIY】米袋で愛犬のフードストッカー&収納袋を手作り!オリジナルのステンシルデザインつき♪

【リメイクDIY】米袋で愛犬のフードストッカー&収納袋を手作り!オリジナルのステンシルデザインつき♪
【リメイクDIY】米袋で愛犬のフードストッカー&収納袋を手作り!オリジナルのステンシルデザインつき♪

目次

  • ・ 【材料・道具・塗料】米袋を活用した愛犬のフードストッカー&収納袋
  • ・ 【作り方①】たった20分で出来る!愛犬のフードストッカー
  • ・ 【作り方②】使用済みの米袋を再利用!愛犬のおもちゃ収納バック
  • ・ 【ダウンロード可能】オリジナルデザインのステンシルシートを無料配布!

お米の美味しいこの時期になると、ホームセンターで米袋を見かける機会が多いのではないでしょうか。この米袋は、クラフト紙素材ですが、お米を入れる用途に作られているのでかなり丈夫です。今回、この米袋を愛犬チロルのフードストッカーにリメイクしました。

お部屋に出しっぱなしにしておいてもインテリアに馴染みますよ。

【材料・道具・塗料】米袋を活用した愛犬のフードストッカー&収納袋

【材料・道具・塗料】米袋を活用した愛犬のフードストッカー&収納袋

<材料> 

・米袋 30㎏用

・米袋 10㎏用

米袋は、30㎏、10㎏、5㎏と大きさも様々。
収納するものの大きさにあわせて選びましょう。


・ローラー刷毛  ・トレイ(食品トレイを洗ったもの)   ・ステンシル用の筆  ・ステンシルシート ★こちらからDLもできます。  ・マスキングテープ   ・ビニール手袋  ・お好みの水性アクリル塗料   ・お好みのアクリル絵の具 (ステンシル用)

<道具・塗料> 

・ローラー刷毛

・トレイ(食品トレイを洗ったもの) 

・ステンシル用の筆

・ステンシルシート ★こちらからDLもできます。

・マスキングテープ 

・ビニール手袋

・お好みの水性アクリル塗料 

・お好みのアクリル絵の具 (ステンシル用)

【作り方①】たった20分で出来る!愛犬のフードストッカー

STEP1:ペイント

【作り方①】たった20分で出来る!愛犬のフードストッカー

米袋にはパッケージデザインが印刷されている場合が多いので、それを消すように、塗装していきます。塗らない部分をマスキングテープで保護してから、ローラーで一気に塗っていきます。

【作り方①】たった20分で出来る!愛犬のフードストッカー ペイント

乾かすのに時間がかかるので、急いでいるときはドライヤーで乾かしましょう。乾いたら裏側を同様に塗っていきます。

マスキングテープ ペイント

裏側も乾いたら、ゆっくりとマスキングテープを剥がします。(ゆっくりと剥がさないと、紙まで剥がれてきてしまいます。)

米袋にベースの塗装をする

これで、ベースの塗装ができました。


STEP2:ステンシル

米袋にステンシルをする 愛犬リメイク

ペイントが乾いたら、ステンシルシートを置き、マスキングテープで固定します。

米袋にステンシルをする 愛犬リメイク

アクリル絵の具を筆にとり、紙の上でしっかりと落とします。

米袋にステンシルをする 愛犬リメイク

真上からトントンと叩く様に筆の絵の具をのせていきます。

米袋にステンシルをする 愛犬リメイク

全部に絵の具がのせられたら、ステンシルシートを剥がします。

オリジナルステンシルシートの作り方
https://www.wanqol.com/articles/DIY22#anchor-5

オリジナル ステンシルシートの作り方 愛犬リメイクオリジナル ステンシルシートの作り方 愛犬リメイク

30kgの米袋は全体にグレーをペイントして、乾いたらホワイトのラインをいれ、その上からステンシルしました。

オリジナル ステンシルシートの作り方 愛犬リメイク 表面をステンシルでデザインする 愛犬リメイク

クラフトの色をそのまま活かす場合は、消したい部分のみを着色してラインをいれて、その上からステンシルします。

完成!

愛犬のフードストッカー完成 米袋リメイク  愛犬のフードストッカー完成 米袋リメイク

早速、愛犬チロルのフードを入れてみました。30㎏用の米袋に6㎏のドックフードがすっぽりと入りました。

 愛犬のフードストッカー完成 米袋リメイク

10㎏の米袋には、ドックフードを小分けにパッケージングしたものを入れています。
デザインしたバッグに入れると、お部屋に出しっぱなしにしておいてもインテリアに馴染みます。

【作り方②】使用済みの米袋を再利用!愛犬のおもちゃ収納バック

【作り方②】使用済みの米袋を再利用!愛犬のおもちゃ収納バック 使用済み米袋 愛犬リメイク おもちゃ収納袋

こちらは、使用済みの米袋。上部を15cmほど切り落とします。

使用済み米袋 愛犬リメイク おもちゃ収納袋

米袋の底には、もともとマチがありますが、ラウンド型にするために、もう少し底の幅を広げながら、左右を内側に折りこみます。

愛犬リメイク おもちゃ収納袋 米袋のマチを広げる 愛犬リメイク おもちゃ収納袋 米袋の底を両面テープで固定する

折り込んだ部分は開いてこないように両面テープを貼り固定します。

愛犬リメイク おもちゃ収納袋 米袋を裏表にする

そのまま、裏返しにして、裏側を表にします。使用済みの米袋は柔らかいので裏返せます。

愛犬リメイク おもちゃ収納袋 米袋を裏表にする

中は↑画像のようになっています。

愛犬リメイク おもちゃ収納袋 米袋をステンシルでデザインして完成

表になる部分にデザインして、口の部分を外側に2~3回折り曲げたら、おもちゃ収納バックの完成です!

使用済みの米袋は、くしゃっとシワになっていて、柔かくなっているので、あじがありかっこよくなりますよ。(新しい米袋でも、手で揉むと柔らかくなります。)

早速、おもちゃを収納してみました。

愛犬リメイク おもちゃ収納袋 使用愛犬のおもちゃ片付け

チロルも気に入ってくれたようです。

米袋リメイク 愛犬のおもちゃ収納袋 愛犬のフードストッカー DIY
ぜひ、作ってみてくださいね。

【ダウンロード可能】オリジナルデザインのステンシルシートを無料配布!

今回使用したデザインはこちらになります。

DIYクリエーター chiko オリジナルデザインのステンシルシート
『HELLO;FOOD IS HERE🐾』
chikoさんオリジナル描き下ろしデザイン

pdfファイルのダウンロードはこちら

よろしければ、A4で印刷してお使いください。


関連リンク

この記事に関連するキーワード