【手縫い】愛犬用ハロウィン帽子の作り方。かぼちゃの被り物で簡単コスプレ気分

【手縫い】愛犬用ハロウィン帽子の作り方。かぼちゃの被り物で簡単コスプレ気分
【手縫い】愛犬用ハロウィン帽子の作り方。かぼちゃの被り物で簡単コスプレ気分

目次

  • ・ 【材料・道具】愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽で使うもの
  • ・ 【作り方】手縫いでOK!愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽

毎年子供たちと楽しんでいたハロウィン。今年は、新しくわんこが家族に加わったので、一緒に楽しみたいと思いかぼちゃの帽子を作ってみました!

型紙を使わず、手縫いで作れる簡単な作り方をご紹介します。

【材料・道具】愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽で使うもの

【材料・道具】愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽で使うもの フェルト 綿 刺繍糸 ゴム

<材料> 

・オレンジの布
→ニット生地だと、よりぷっくり仕上がるのでおすすめです。

・フェルト(緑、オレンジ)

・手縫い糸黒

・刺繡糸オレンジ

・綿

・ゴム


<道具>
 

・布切りはさみ

・針

【作り方】手縫いでOK!愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽

STEP1:オレンジの布に綿を詰める

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 オレンジの布に綿を詰める

オレンジの布を円形に切ります。大きなお皿やボウルで型を取るのがおすすめです。

直径=帽子の仕上がりイメージの倍くらいで考えてください。そのため、大体わんちゃんの頭のサイズの倍くらいの直径をとるといいでしょう。
フレンチブルドッグで直径約25cmでした。小型犬ですと、もう少し小さめになります。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 オレンジの布に綿を詰める

周りをざくざくと縫って、綿を詰めます。最後に、糸をぎゅーっと絞って玉留めします。

STEP2:かぼちゃの溝を作る

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 かぼちゃの溝を作る

中心から外側にぐるりと刺繡糸を渡して中心に刺し、かぼちゃの溝の部分を作っていきます。

また外側をぐるりと渡してを繰り返し4等分してから8等分にして、中心で玉留めします。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 かぼちゃの溝を作る

かぼちゃ本体の出来上がりです。

STEP3:あご紐ゴムをつける

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 あご紐をつける

わんちゃんの頭のサイズに合わせてカットしたゴムを裏側に縫付けます。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 フェルトを被せる

その上から丸く切ったフェルトを被せて縫い付けます。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 かぼちゃの茎をつける

最後に、かぼちゃの茎を作ります。2.5cm×15cmに切った緑のフェルトをクルクルと円柱状に巻いて糸で止めます。接着剤でつけてもOKです。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽の作り方 かぼちゃの茎をつける

かぼちゃ本体の中心に茎部分を縫い付けて完成です。

愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽 完成愛犬用ハロウィンかぼちゃのベレー帽 着画 フレンチブルドッグ

是非、わんちゃんとハロウィンを楽しむアイテムとしてお使いください♪


関連リンク

この記事に関連するキーワード