2022年05月02日 更新 (2021年08月30日 公開)

100均で揃う!愛犬用ドッグコットの材料・道具
<材料> (大きさ幅46.5×奥行46.5×高さ25.5㎝)
・クラフトラック紙菅 長さ39cm 6本(2本入×3袋)
・クラフトラック ジョイントパーツL型 4個(2個入×2袋)
・シリコンイス脚カバー 4個入 (1袋)
・厚地の布 64×64㎝ 1枚
※布以外は、セリアで購入
・ミシン
・のこぎり
・はさみ
・チャコペン
・まち針
【超簡単3STEP】お手軽な愛犬用ドッグコットの作り方
紙のパイプの2本のみのこぎりで半分にカットします。この部分が脚になります。
布の4辺に1.5㎝の幅で二つ折りをしてアイロンをかけ、ミシンで縫います。
一度、紙のパイプを組立て、パイプの中心に布の角がくるように置き、布の角をパイプを包むように内側に折ります。
全体の布がピンと張るぐらいに軽くひっぱりながら、まち針でとめていきます。4つ角とも同じ長さになるように固定してください。
そのまま、パイプを抜き取り、まち針の位置にチャコペンで印をしてその位置をミシンで縫います。まち針より内側を縫うとパイプが入らなくなるので注意してくださいね。
この状態で、もう一度パイプを差し込み、ジョイントもはめて、布の張り具合をチェックしましよう!
問題なければ、三角の角の部分を縫い目から1cm位残してハサミでカットします。
切った部分はジグザグミシンをかけてほつれないように処理してください。
全てパイプを通して4つ角にジョイントパーツを差し込み固定します。
最初に半分にカットした脚の部分の4本を差し込み、最後に滑り止めのキャップをはめます。
これをはめると、フローリングでも滑らず、また外で使う時も紙のパイプを保護してくれます。
完成です。
滑り止めのキャップで、チロルが乗り降りしても
ずれたり、動いたりしませんでした!
組立ても手軽にできるので、キャンプ等に持っていく際は現地で組立て可能です。ぜひ作ってみてくださいね。