【製作時間20分】コンパクトに畳める『愛犬用カフェマット』の作り方。古着リメイクの簡単サスティナブルDIY

【製作時間20分】コンパクトに畳める『愛犬用カフェマット』の作り方。古着リメイクの簡単サスティナブルDIY

DIY

2022年10月19日 更新 (2021年07月08日 公開)

【製作時間20分】コンパクトに畳める『愛犬用カフェマット』の作り方。古着リメイクの簡単サスティナブルDIY

材料は古着を活用してサスティナブルな愛犬用ポータブル『カフェマット』

愛犬用ポータブル『カフェマット』 材料 古着リメイク

今回材料に使ったのは、 要らなくなったTシャツとデニムです。古着を使うことで、資源の有効活用にもなり、ちょっぴり良い事をした気分になれますよね。


また、飼い主さんの匂いのついた古着はわんちゃんがリラックスできる効果もあるので、手作り犬グッズには最適な材料なのです。

愛犬用ポータブル『カフェマット』 完成品

元のデザインを生かして作れるので、可愛い柄やプリントを選んでみてください。


早速、Tシャツをバージョンとデニムバージョンの2種類の作り方をご紹介していきます。

<制作時間20分>切って直線縫いするだけで超簡単!愛犬用Tシャツカフェマットの作り方

愛犬用Tシャツカフェマットの作り方 材料 Tシャツ 平ゴム

<用意するもの> 

・要らなくなったTシャツ

・バンド用平ゴム ※今回は100円ショップで購入

・裁縫道具一式

・ミシン ※手縫いでもOK!

 

愛犬用Tシャツカフェマットの作り方 手順

①Tシャツを広げ、プリントやデザインを活かす場所を決めておく。

②Tシャツを裏返す。

③裏返しのまま、仕上がりよりも一回り大きめに切り抜く。

④平ゴムを20cm程度切って用意する。

愛犬用Tシャツカフェマットの作り方 手順

⑤(4)の平ゴムを半分におり、画像のように(3)の内側に挟み込む。(ゴムに表裏がある場合は表側が内側になるように折る)

⑥(5)がずれないよう、まち針で固定。返し口を5-10cm程度残し一周縫う。

⑦返し口から裏返し、返し口を縫いつけ完成!

⑧今回は更に上からジグザグ縫いを施し、ステッチデザインに。

愛犬用Tシャツカフェマット コンパクトに折り畳める

縦に三つ折りにし、端からクルクルっと巻いてゴムバンドで束ねること、こんなにコンパクトに!

愛犬用Tシャツカフェマット 洗える素材

汚れてしまっても、Tシャツ素材なので気軽に洗えてとっても便利ですよ♪

<作業時間30分>デニムパンツを解体しておしゃれにつぎはぎ!愛犬用デニムマットの作り方

デニムパンツを解体しておしゃれにつぎはぎ!愛犬用デニムマット 材料 布のはぎれ Dカンつきストラップ

<用意するもの> 

・要らなくなったデニムパンツorスカート

・はぎれ

・バンド用平ゴム ※100円ショップで購入

・Dカン付きストラップ ※100円ショップで購入

・裁縫道具一式

・ミシン ※手縫いもOK

 

愛犬用デニムマットの作り方 手順

①なるべく広い面を確保しながらデニムを解体する。今回は股部分を切り抜き、ファスナー部分を裁断。

②仕上がりの大きさよりも一回り大きめに切り抜き、つぎはぎする。

③(2)とはぎれを裏返しになるよう合わせ、最終の大きさを決める。必要に応じてカットする。

④25cm程の平ゴムを2本用意し、それぞれDカンを通して半分に折り、(3)に挟み入れる。残りの工程は、Tシャツバージョンの(6) (7) (8)と一緒。

最後にDカンがズレないようマットの端に固定するように縫い付けて、ストラップを付ければ完成です!

愛犬用デニムマットの作り方 手順 持ち手をつける

デニムに合わせてヒッコリー柄(デニムのストライプ模様)のはぎれを選んでみました。リバーシブル仕様なので、気分に合わせて使い分けできます。

愛犬用デニムマットの作り方 手順 畳めてコンパクトに持ち運び

こちらはストラップ付きなので、そのまま手持ちも可能!バッグのハンドルに吊るしても便利ですよ。ステンシルを施したり、お名前の刺繍を入れると、更にオリジナリティーが出せると思います♪

また、お気づきだと思いますが、今回もほぼ採寸しておりません!

2枚の生地を直線いで縫い合わせるだけなので、わんちゃんの大きさに合わせて目分量で作れます。
気軽に挑戦してみてくださいね♪

古着リメイクで簡単!持ち運びに便利なポータブル『カフェマット』の作り方動画