【防犯対策にも役立つ】愛犬の存在を知らせるオリジナルのガーデンピック(看板)を手作り♪

【防犯対策にも役立つ】愛犬の存在を知らせるオリジナルのガーデンピック(看板)を手作り♪
【防犯対策にも役立つ】愛犬の存在を知らせるオリジナルのガーデンピック(看板)を手作り♪

目次

  • ・ 『わんこがいます!』看板の簡単な作り方動画
  • ・ オシャレな『わんこがいます!』看板の材料・道具・塗料
  • ・ 【簡単4STEP】お庭が華やかに!『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方
  • ・ お庭に飾れない場合は『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪
  • ・ 《参考デザインあり》手作り『わんこがいます!』ステンシルの作り方

我が家の愛犬チロルはとても警戒心が強く、お客さんが来るとすごい勢いで吠えます。時にお客さんをびっくりさせてしまうことも!そこで“わんこがお家にいます”とお知らせするために、庭にガーデンピックを作りました。お客さんをびっくりさせないだけでなく、時にはわんちゃんが苦手な方もいらっしゃるかもしれません。そんな時にマナーとしてボードやピックを設置しておくと役に立ちます。また、お家にわんこがいることを知らせることで防犯にもなりますよ。

『わんこがいます!』看板の簡単な作り方動画

オシャレな『わんこがいます!』看板の材料・道具・塗料

「わんこがいます!」看板 DIY の材料

<材料> 

・角材 15×30×500㎜  1本 

・板 90×280×13㎜ 1枚

・板 90×260×13㎜ 1枚

・板 45×220×13㎜ 1枚

※板の種類や大きさはお好みのものでOKです


オシャレな『わんこがいます!』看板の道具

<道具> 

・金槌

・鉛筆

・木工ボンド

・釘

・ノコギリ

・ものさし 

・紙やすり 

・スポンジ  

・木工用ボンド 

・ビニール手袋

・ステンシルシート  

・ステンシル用の筆 

・マスキングテープ 

オシャレな『わんこがいます!』看板の塗料

<塗料> 

◎水性屋外用塗料 アトムハウスペイント
(自然カラー ダークブラウンを使用)

◎ミルクペイントガーデン用 ターナー
(色:ブルージーンズ、ミルキーホワイトを使用)

◎アクリル絵の具 黒

【簡単4STEP】お庭が華やかに!『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方

『わんこがいます!』ガーデンピック作りの手順


STEP1:木材カット ※地面に刺さず、置いて使う場合等はこのカットは必要ありません。

220㎜の短い板は、デザインのアクセントとして鋸で斜めにカットします。500㎜の長い木材はガーデンピックの支柱になるので、地面に刺しやすいように先を鋭角にカットします。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材をカット

 

STEP2:塗装

それぞれの木材にやすり掛けをします。
今回はお庭に置くことを想定して、防腐、防虫効果のある屋外用の塗料を全体に塗ります。

特に木の小口の部分等、塗り残しの無いようにしっかりと塗っていきます。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材を塗装

屋外用のステインが乾いたら、お好みでミルクペイントfor ガーデンを塗っていきます。
色はブルージーンズ、ミルキーホワイトを1枚ずつ塗りました。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材をブルーに塗装

塗料が乾いてから、軽くやすり掛けをして塗装を剥がすと、アンティーク風になります。
マットなテイストがお好みの方はこの工程は飛ばしてください。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材をやすりかけ



STEP3:ステンシル

板にステンシルシートを配置して、マスキングテープで固定します。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材にステンシル

ステンシル用の筆に白い水性塗料を少しとり、紙の上で、しっかりと筆をぬぐってから、真上から、トントンと叩くように塗料をのせていきます。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 筆でステンシル

 

STEP4:木材を組み立てて完成!

板の裏の中心に木工用ボンドを塗り、バランスを見ながら、支柱に貼っていきます。ボンドはすぐには乾かないので、全体を見て微調整します。少し斜めに貼るのもおすすめです。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 木材を組み立てる

ボンドが乾いたら釘を打って固定します。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 釘で固定

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 釘で固定

完成です!

『A house is not a home without a dog 』
『我家には犬がいますよ』


わんこがいることをお知らせするだけではなく、お庭を可愛く演出してくれますよ。
庭の地面に刺さない場合は立て掛けておくだけでも良いです。

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 完成

是非、作ってみてください!

『わんこがいます!』ガーデンピックの作り方 トイプードル

お庭に飾れない場合は『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪

同じサイズの板を3枚使います。写真は100×300×10mmです。

『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪

お好みの塗料でペイントして、同様にステンシルします。

『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪ 木材にステンシル

そして、四方にキリかドリルで穴を開けます。

『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪ 木材に穴を開ける

麻紐を穴に通して完成です。

『わんこがいます!』ボードにアレンジ♪ 麻紐を通す

玄関の壁やお部屋の中でも引っ掛けて飾ることができますので、
ぜひ、こちらも作ってみてくださいね。

『犬がいます!』ボードにアレンジ♪

《参考デザインあり》手作り『わんこがいます!』ステンシルの作り方

ステンシルシートは、ワードやエクセル等でお好みの文字をデザインして、印刷し、薄手のクリアファイルやラミネートフィルムをデザインカッターでくり抜いて自作することも可能です。

『犬がいます!』ステンシルの作り方

『犬がいます!』ステンシルの作り方

一度作れば、何度も繰り返し使えますよ♪

今回使用したデザインはこちらになります。

〇〇←ここ何か書く(SEO)
『A house is not a home without a dog 』
(我家には犬がいますよ)参考デザイン

pdfファイルのダウンロードはこちら

よろしければ、A4で印刷してお使いください。


関連リンク

この記事に関連するキーワード